毎回必要な操作:
- PCE 本体に HuCard slot を空にするか Arcade Card DUO を挿して電源をいれます.
- ROM image uploader の filename と memory map を設定します.
- destination で GPRAM を選択します.
- upload ボタンを押してGPRAMへの転送を開始します.
- 転送完了後ソフトが起動します.
internal Flash Memory
パソコンから1度だけ必要な操作:
- PCE の電源をいれます.
- ROM image uploader の filename と memory map を設定します.
- destination で internal Flash Memory を選択します.
- upload ボタンを押してinternal Flash Memory への転送を開始します.
- 転送完了後, 電源を切ります.
PCEから毎回必要な操作:
- PCE 本体に HuCard slot を空にするか Arcade Card DUO を挿して電源をいれます.
- 設定メニューが出ますので PCE の RUN Button を押して、internal Flash Memory から GPRAM への転送を開始します.
- 転送完了後ソフトが起動します.
filename
memory map
HuCard 内部の構造を設定します. ROM と RAM の設定をするため、 ROM dumper と違う場合があります.
Generic ROM
通常の ROM のみの HuCard を選択します. version 2 以下の NEC 製の System Card も Generic ROM です.
Super System Card, Games Express CD card
この2種類のみこちらを選択します. この設定が有効な場合は ROM に加えて 256KiB の RAM と Super System Card 専用レジスタ (絶対 address 0x1ff8cx)が配置されます. 専用レジスタは日本版仕様で TurboChip の Super System Card は動作しません.
destination
GPRAM
当ユニット内部の GPRAM へ直接転送します. 転送後該当ソフトを起動します. 電源を切ると転送したデータは消失します.
UGX-02 のみですが 384 KiB と 512 KiB の ROM image を転送可能です.
internal Flash Memory
当ユニット内部の flash memory へ program します. 電源を切ってもデータは保存されています.
ROM image の転送容量の最大値は 256 KiByte です. (UGX-01, UGX-02 ともに同じ)
upload
転送先が GPRAM の場合は転送完了後にソフトが起動します.
転送先が internal Flash Memory の場合は電源を投入し直してください.
起動できる容量と当ユニットの GPRAM の容量
- 要求される ROM と RAM の容量合計値が当ユニットの GPRAM の容量以下の場合でのみ起動します.
- GPRAM の容量は UGX-01 (256KiB) と UGX-02 (512KiB) で異なります.
- 天の声バンクは特殊な用途と機能を持つため対応しません.
- UGX-01, UGX-02: 対応機種とその動作. ok は動作可能, ng は動作不可, bad は不具合あり.
- 1つめは GPRAM, 2つ目は internal Flash Memory への転送の状況.
- OK/OK: 両方とも問題なし
- BAD/BAD: 両方とも転送自体はできるが容量不足などの原因で正常に動作しない.
- NG/NG: 両方とも転送不可
- OK/NG: GPRAM への転送はできるが, internal Flash Memory へはROMの容量不足で転送できない
- 容量KiB: 必要な ROM と RAM の容量. 表記上は ROM+RAM. 単位は KiByte.
使用例: Super System Card の内蔵と運用 (UGX-02のみ)
用意するもの
- UGX-02 (UGX-01 でも一連の操作はできますが、PCE 上で正しく動作しません)
- Super System Card か Arcade Card PRO (注:PRO, DUO ではない)
- ikaebi.exe
内蔵手順 (パソコンから1度必要な操作)
- ROM dumper 機能を利用して用意したシステムカードの ROM image を取得する.
- PCE 本体から HuCard を抜いておき、PCE の電源を入れ直す.
- パソコンから下記の操作をする.
- ROM image uploader の filename に取得した ROM image の filename をいれる.
- memory map を Super System Card にする.
- destination を internal Flash Memory にする.
- upload ボタンを押す.
- 転送完了になったらPCEの電源をいったん切る.
運用手順 (PCEから毎回必要な操作)
- 必要であれば Arcade Card DUO (注:DUO, PRO ではない) をさす.
- PCE の電源を入れる.
- PCE から下記の操作をする.
- 設定画面が立ち上がるので Run Button を押す.
- いったん画面出力が停まったあと、Super System Card の画面が立ち上がる.
- その後は CD-ROM2 システムの操作は同じ.
転送先に対する仕様の詳細
- UGX-01 と UGX-02 で異なる GPRAM の容量の確認は行ないません.
- データ容量は 8,192 byte の倍数である場合に利用可能です.
- 大半の TurboChip のソフトでは本体が TG-16 仕様か確認するコードが含まれています. この場合は data を並べ直すだけでは起動しません.
- UGX-02 のみ Arcade Card DUO が利用可能です.
想定される質問と回答
Q1. "image file size is not 0x2000 * n" というエラーが出ます.
イメージファイル先頭に 256 byte のヘッダがある場合は削除してください. ファイルサイズが 8,192 の倍数でない場合は対応できません.
Q2. 転送速度が遅いです. なんとかなりませんか?
PC との通信と書込みは改善できません.
Flash Memory から GPRAM への読み込みは理論上は改善できます.
この機能は不安定かもしれないことと各種資源の空きを利用していますので、ユーザー側の反応を参考に決めます.
Q3. GPRAM や Flash Memory の容量を増やす改修サービスをしてくれませんか?
単純に部品を交換すれば容量が増えるという設計ではないのでお受けできません.
Q4. 外付けの Memory Card に ROM image をいれて運用できませんか?
転送速度同様に理論上は実装できます. しかし運用するための GPRAM の容量制限は変わりません.